6年1組
2025年05月16日 14:04
6月20日
『補助線の引き方で難問がスイスイ解ける!!
中学受験算数 作業のルール』
著 五本毛眼鏡
エール出版
絵本ではなく図形問題の解き方で、補助線を引くと簡単に解けるようになるというものを3問紹介しました。
興味を持って聞いてくれている子が多くいたと思います。
5月16日
①『半日村』
斉藤隆介 作 岩崎書店
②『ぎんいろのねこ』
あまんきみこ 作 金の星社
① 教科書にも取り上げられる本の全文を紹介しようと思い選びました。
〜高い山があるから半日しか日があたらない半日村。ある日、少年が山に登って頂上の土を袋に詰めて降りてきて、それを湖に入れた。少年はその作業を繰り返す。そのうちひとりふたりと真似する子どもたち。大人も協力するようになり、何年もの月日が経つとやがて山は半分に、湖も半分になります。
共同作業の大切さと、簡単に諦めたりせず最良の結果を追い求めることも大事だということを感じて欲しかったです。
②忘れた絵本を取りに公園に向かうと、のらねこ「どぶしろ」が子猫たちに絵本を読み聞かせる姿を目撃します。のらねこは月の光を浴びて銀色に輝いています。翌朝もう一度公園に行くとベンチの上には絵本と一緒にスミレの花が...
心がほっこり温まる素敵な絵本です