1年1組

2021年06月14日 11:21
3月11日

『あなたがとってもかわいい』

宮西達也 金の星社

『くつあらいましょう』

くすのきしげのり 廣済堂あかつき株式会社

『わたしもうすぐ2年生』

くすのきしげのり 講談社

『たろうのひっこし』

村山桂子 こどものとも


(1年生の1年間、あっという間でした。読み聞かせに参加させていただき、たのしい時間を過ごさせてもらいました。とってもかわいいこたち・・・。入学してまもないときから・・・もうすぐ2年生へのメッセージもすこし込めて・・。ありがとうございます。


1月14日

『へんしんコンサート』

あきやまただし 金の星社

『おおきくなったらきみはなんになる?』

藤本ともひこ 講談社

『うみの100かいだてのいえ』

いわいとしお 偕成社

(「へんしんシリーズ」はみんな知っていて、それでも何度でもおもしろい。前回二組で好評だったので今回も、別のタイトルも読み、みんなと一緒にへんしんを楽しめました。「おおきくなったらきみはなんになる?」これから何にでもなれる可能性を秘めたみんなへのメッセージ。「うみの100かいだてのいえ」もみんな知っていて、次の階は誰かな?間違えたり当たったり、反応してくれて呼んでいて楽しかったです。


12月10日

『ステラとカモメとプラスチック うみべのおそうじパーティー』

ショージナ・スティーブンス 岩崎書店

『へそのお』 中川ひろたか PHP

『じょやのかね』とうごうなりさ 福音館書店

(命のことについて、ちょうど学校でも話したようだったので『へそのお』をチョイスしてみました。今年ももうすぐ終わるので『じょやのかね』を。子どもたちと読み聞かせで関われる貴重な時間、楽しませていただいています。


11月12日

『アメリカザリガニ』さくらももこ 

『二人の兄弟』島崎藤村

講談社「イッキに読める!名作選小学一年生」より

(今日は絵本ではなく、字ばかりの本で、お話に入る前に「本を読むときはアニメのように頭の中で絵を描こう」などの本の読み方を伝えてから読みました。お話のあとにはクイズもあり、最初はみんな声に出せずにいましたが、一言出たあとはみんなで大きな声で伝えてくれ、元気に、またしっかり聞き取ってくれたことも知れ、嬉しかったです。)



6月11日

『やきざかなののろい』塚本やすし ポプラ社

『きょうおひさまがでなかったら』塚本やすし フレーベル館

『あしってエラい!』中川ひろたか 保育社

(はじめての読み聞かせ、楽しく参加させていただきました。ありがとうございます。

モニターを使わせてくれたのですが、そちら使用してみて、やっぱりモニターを使うより、子ども達ときちんと対面して読みたいなと思いました。

モニターを見ながら読んでしまうと、子ども達の表情や反応を見ることができず、コミュニケーションありきの読み聞かせにもなっておらず・・・。

本日は本日で、学びの読み聞かせでしたが、やっぱり子ども達の表情を見ながら読んであげたいと思いました。

本は楽しく見てくれたかなと思います)


無料でホームページを作成しよう Webnode