5年1組

2022年05月06日 18:07
2月10日

『月夜のみみずく』

ジェイン・ヨーレン 偕成社

『最初の質問』

長田弘 講談社

(生徒たちは静かに聞いてくれました。反応もよかったです。

『質問』の詩は、ひとつひとつの質問を考えてくれているのがわかりました。)


1月20日

『いなばのしろうさぎ』

赤羽末吉  あかね書房

『ゆきむすめ』

赤羽末吉  偕成社


(ウサギ年にちなんで「いなばのしろうさぎ」を読みました。神話の途中という感じで、先が知りたいような終わり方でした。「ゆきむすめ」は雪女にまつわる悲しいお話です。時間が足りず口早に読んだのが残念でした。皆さん静かに熱心に聞いてくれました。)


12月16日

『マラソンじいさん』

西本鶏介 すずき出版

『なぜかがみもちをかざるの?』

千世まゆ子 童心社


(「走るの好きな子?」10人くらい手をあげた。すごい!)

(なぜ…聞いてみたら餅を飾る家の子が多かった。日本の伝統続けたいですね。身も心も清める事、新年を、宵都市を迎えられますように!)


10月28日

『すてきな三人ぐみ』

トミー・アンゲラー 偕成社

『英語紙芝居 三匹の子豚』

自作紙芝居


(静かに、熱心に聞いてくれました。めずらしさからか、紙芝居も身を乗りだしてくれていました)


7月1日

『ピーボディ先生のりんご』

マドンナ 集英社


最初は少しざわざわしましたが、すぐに静かに聞いてくれました。


5月6日

『いのちの木』

ブリッタ・テッケントラップ ポプラ社

『妖怪バス旅行』

広瀬克也 絵本館

(高学年になるとしっかりこちらを見て真剣に聞いてくれて、こちらの気持ちも少し余裕が出て、子ども達の表情を見ながら読むことができました。)


無料でホームページを作成しよう Webnode